お盆休み中です

平素は月刊ウッドミックをご愛顧いただきありがとうございます。

弊社は8月16日まで夏季休業をいただいております。
8月17日より通常営業いたしますので、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

セミナー・シンポジウム等情報〔7、8月〕

7、8月に開催される主なシンポジウム、講演会等です。

■CLT最前線2023
・主催:(一社)日本CLT協会
・日時:7月20日(木)10時30分~16時20分
・会場:すまい・るホール
・参加費:日本CLT協会会員無料、一般3000円
・詳細・申込み:7月14日までに日本CLT協会ウェブサイトより

■第73回フェアウッド研究部会
「カードゲームを通じて森を学ぶ、やまなしSDGsプロジェクト『moritomirai(モリトミライ)』」
・日時:7月25日(火)18時~20時
・開催:zoomオンライン
・定員:100名
・参加費:1,000円
・詳細・申込み:イベント頁より

■東急建設グループライブウェビナーVol.4
・公開:7月26日(水)
9時30分~10時:建物の構造見守りサービス『4D-Doctor』
10時15分~10時45分:太陽光オンサイトPPAサービス(基礎編)
・配信:TeamsLive
・参加無料
・詳細・申込み:イベント頁より

■ブランドみらい☆ミニセミナー2023 第1弾「SDGs X 合法確認はどうなる」
・主催:SGEC/PEFCジャパン
・日時:7月27日(木)15時~16時20分
・開催:ZOOMウェビナー
・参加費:無料
・詳細・申込み:イベント頁より

■第22回【WOOD CHANGE! ODATEウェビナーシリーズ】
・主催:大館市産業部林政課
・日時:8月2日(水)13時30分~14時
・テーマ:人と地域・森をつなげる。
     ~コワーキングスペース&シェアハウス「うるぎHalo!-岡田屋-」について~
・開催:ウェビナー
・詳細・申込み:イベント頁より

■持続可能な森林経営のための勉強部屋 第2回WEBセミナー
・主催:(一社)持続可能な森林フォーラム
・日時:8月5日(土)13時30分~15時30分
・テーマ:「地球と森林と二酸化炭素の物語」熊谷朝臣 東京大学農学生命科学研究科教授
・開催:ウェビナー
・先着100名まで、参加無料
・詳細・申込み:イベント頁より


■木材利用システム研究会 月例会
<第125回月例研究会>
・日時:2023年7月13日(木)17時30~
・「木質バイオ燃料:木質バイオマス由来液体燃料の動向と将来展望」
壱岐 英氏(ENEOS株式会社 中央技術研究所 技術戦略室 主幹)

・会場:Zoomミーティング
・参加費:会員および共催団体会員は無料、非会員3,000円
・申し込み:ホームページより

年末年始休業のお知らせ

日頃より弊誌を御愛顧いただいている皆様には、
本年も1年大変お世話になりまして誠にありがとうございました。

新年は1月6日より通常業務を開始します。
来年も弊誌ならびにスタッフ一同を何卒よろしくお願い申し上げます。

セミナー・シンポジウム等情報〔1月~2月〕※1/17追記

2023年1月~2月に開催予定の主なセミナー・講演会等です。

■中大規模木造建築物設計のための大断面集成材スパン表(金物データ付き)
 ~事務所・共同住宅・店舗対応~ オンライン説明会
・12月末よりオンデマンド配信開始
・詳細・視聴はコチラより

■木育サミットin沖縄
・日時:2023年1月15日(日) 13時~16時15分
・会場:琉球新報ホール
・参加費:無料
・詳細・申込み:特設サイトより

■COFI中・大規模木造建築設計セミナー
枠組壁工法(ツーバイフォー工法)による大規模木造建築の建設手法を解説。
・開催地、日程
 2023年1月16日(月) 福岡
 2023年1月17日(火) 大阪
 2023年1月18日(水) 名古屋
 2023年1月20日(金) 東京
 2023年1月26日(木) 仙台
 2023年1月27日(金) 札幌
・時間:13時15分~16時30分
・受講料:3,000円
・詳細・申込み:COFIイベント頁より

〔1/15追記〕■木材利用実態調査報告~地域工務店の使う木材どうなった~
・主催:(一社)JBN ・全国工務店協会
・日時:2023年1月20日(金)14時~16時
・開催:オンライン
・参加無料
・申込み:申込書にて1月19日(木)までにFAX送付

〔1/17追記〕■サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)事例発表会〔国土交通省補助事業〕
・日時:2023年1月25日(水)10時30分~
・会場:TKP田町カンファレンスセンター ホール2A
    ライブ配信あり
・参加無料、先着100名まで
・申込み:メール件名「1/25 中大規模木造建築物シンポジウム申込」にてコチラまでメール
・問合せ:評価事務局TEL080-4651-7290まで
※オンデマンド配信予定!
  配信期間:2023年2月14日(火)~3月14日(火)
  配信URLはコチラ

■『CLT関連告示解説セミナー~CLTパネル工法技術基準告示第611号改正の解説』
・主催:(一社)日本CLT協会
・日時:2023年1月27日(金)14時~16時
・開催:オンライン
・参加無料、定員500名
・詳細・申込み:(一社)日本CLT協会HPより

〔1/15追記〕■「未来につなぐ京の木府民会議」記念設置フォーラム
・日時:1月28日(土)13時30分~17時30分
・会場:ACE HOTEL KYOTOまたはYouTubeライブ配信
・参加無料、先着100名まで
・詳細:京都府HPにて
・申込み:1月23日(月)までにイベント参加申込書でFAX、または氏名、住所、電話番号、メールアドレスを記入しメールで(一社)京都府木材組合連合会(FAX:075-811-2593、info@kyomokuren.or.jp)まで

〔1/15追記〕■「令和4年度林木育種成果発表会」
・主催:林木育種センター
・日時:2023年2月8日(水)13時30分~17時00分
・開催:オンライン
・参加無料、先着300名まで
・申込み:2023年2月3日(金)17時までにコチラより

〔1/15追記〕■令和4年度 林業イノベーション推進シンポジウム
~林業と異分野をつなぐプラットフォームを構築し、新たな価値を創出~
・日時:2023年2月8日(水)10時30分~17時05分
・会場:木材会館ならびにYouTube同時配信
・詳細・申込み:コチラより

■令和4年度スマート林業構築普及展開事業「成果報告会」
・主催:林野庁
・日時:2023年2月9日(木)13時30分~16時
・開催:Zoomオンライン
・参加費無料
・定員:先着500名
・詳細・申込み:特設ページより

■COFIツーバイフォー工法セミナー〔入門・基礎編〕
・開催地、日程
 2023年2月10日(金) 山形
 2023年2月28日(火) 宇都宮
・時間:9時50分~16時
・受講料:5,000円
・詳細・申込み:COFIイベント頁より

〔1/15追記〕■Nanocellulose Symposium 2023/第495回生存圏シンポジウム
「ナノセルロース 夢と現実、そしてこれから Part2」
・主催:京都大学生存圏研究所、バイオナノマテリアル共同研究拠点(経済産業省Jイノベ拠点)
・日時:2023年2月28日(火)13時~17時30分
・会場:京都大学生存圏研究所 木質ホールならびにオンライン配信
・参加無料、先着1000名まで
・申込み:URLより

■木材利用システム研究会 月例会
<第120回月例研究会>
・日時:2023年1月26日(木)17時30分~19時
・内容:「国産丸太の安定供給・林業産業化に向けて~施業面積の拡大化を図るひとつの試み~」
  三鍋伊佐雄 氏((一社)N-WOOD国産木材流通機構 代表理事)
<第121回月例研究会>
・日時:2023年2月9日(木)17時30分~19時
・「脱炭素社会に向けた住宅と建築物に関する行政の施策~建築基準法の改正等について~」
  長岡達己氏(国土交通省住宅局木造住宅振興室 課長補佐)

 ●会場:Zoomミーティング
 ●参加費:会員および共催団体会員は無料、非会員3,000円
 ●申し込み:ホームページより

ただいま夏季休業中です

平素よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。

ご案内が遅れましたが、
弊社では8月10日~15日まで夏季休業をいただいております。
ご用向きのある方は、メールまたはFAXにてご連絡ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

2022キシレクスポと33BI-MU視察ツアーについて

 平素はご高配を賜りまして、誠にありがとうございます。
 現在参加者募集中の弊誌企画「2022キシレクスポと33BI-MUイタリア木工・家具・金属加工機視察ツアー」におきまして、昨今の世界的事情に影響された下記の理由により、ツアー日程ならびに旅行費用を変更せざるを得ない状況となってしまいました。
 ・燃料費の高騰による燃油サーチャージの8月からの値上げ
 ・現地バス代や人件費の値上げ、加えて円安による買入れ価格の上昇
 企画発表から間もない中で大変申し訳ありませんが、ツアー日程ならびに旅行費用を変更させていただきます。旅行期間に変更はございません。
 詳細はツアー募集頁をご覧ください。
 ご迷惑をおかけしますが、どうかご了承の程お願い申し上げます。

GW休業のお知らせ

平素は月刊ウッドミックをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
弊社はゴールデンウィーク中、5月1日(日)~5月5日(木)までお休みをいただきます。
ご用向きの際は6日以降にお願いいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

年末年始休みのお知らせ

今年も1年間ウッドミックをご愛顧いただき、ありがとうございました。
弊誌も既に年末休みに突入しておりますが、年明けは1月5日より営業いたします。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

オンライン注文サイト設定しました

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、オンライン注文サイトを設置しました。
まずは弊誌年間購読のご注文がオンラインで行なえるようになっております。

バックナンバーについても順次追加していく予定です。
どうぞ今後共、月刊ウッドミックをよろしくお願いいたします。

木材乾燥講座 申込みは10月5日(火)18時までです

「日本木工機械展/Mokkiten Japan 2021」での弊誌主催講座
「木材乾燥講座 忘れてはいけない木材乾燥法~基礎の基礎」に
多くの方より参加お申込みをいただき、誠にありがとうございます。

当講座のWEBならびにFAXでの申込みは、10月5日(火)18時をもって締め切らせていただきます。
密具合を見て当日受付けは行ないますので、まだ予定が立たない方等には、
是非あきらめずに会場までお越しください。

・日時=10月9日(土) 第1回 10時30分~、第2回 14時~
・会場=交流センター 第4会議室
・相談員=小林好紀氏(技術士)
・受講料=1,000円 ※当日会場にて支払い

お待ちしております!